今週のつぶやき【週1回位の更新】

皆様、シルバーウイーク、いかがお過ごしでしょうか。日基ホームズ不動産事業部は連休も休まず元気に張り切って営業しています。9月下旬になり、秋の気配が感じられるようになったとはいえ、まだまだ真夏日が続いています。体調にはくれぐれもお気を付けください。個人的には、趣味の登山の良い季節になってきました。登山とはいえ、標高500mクラスの山を、ゆっくり楽しく山歩きって感じです。下山してからの、スーパー銭湯及びビールが目的の趣味ですが、これがサイコ-なんです。興味のある方は是非、やってみて下さい。それでは今週も張り切って行きましょう!!!!!

今週のつぶやき【週1回更新】

9月も第3週目に突入しました。皆様いかがお過ごしでしょうか。お盆が終わって、今度はお彼岸、秋祭り等々、一気に秋本番と言いたいところですが、まだまだ残暑(酷暑)は続きそうですね。お身体ご自愛下さい。さて、われらがカープは先週タイガーズに3連敗。嫌な予感が的中してしまいました。今年の私のズムスタ観戦成績は3勝1敗、故に、クライマックスシリーズは、私が1回見に行けば、1回戦突破で、甲子園リベンジの運びとなります。もはや、カープの優勝は諦めていないとはもういいません。2位キープの為にも必死で応援して参る所存です。それでは、日基ホームズ不動産事業部、今週も張り切って営業します!

売り物件2物件 絶賛販売中です。

弊社、専属専任で、売却物件を売り出しております。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。1.西蟹屋2丁目 売りビル6,050万円 2.廿日市桜尾3丁目土地建物3,980万円です。どうぞよろしくお願い致します。

今週のつぶやき【毎週1回更新】

2023年も9月になりました。まだまだ酷暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。早いもので、今年もあと4か月を残すのみとなりました。われらがカープは今シーズンは最低でも、クライマックスシリーズへ行けそうです。明日も球場へ観戦に行って参りますが、最後まで、熱い応援を向けていこうと思っています。不動産業界はまだまだ元気がありませんが、元気があれば何でもできる!で、元気を出して日々業務に励むことを誓う、今日この頃です。それでは皆様ご唱和下さい!行くぞ~、いち、にい、さん・・・ダァー!!!!!

くりのすけのつぶやき【週1回更新】

昨日から小学校が始まりました。弊社は広島市立段原小学校に隣接しており、朝と午後から店の前を元気な子供たちが登下校しています。地域の皆様のご協力も手厚く、特におじいちゃんくらいの男性が多数、毎朝、子供たちの登校の道中に事故が無いよう、見守っていらっしゃり、子供たちに優しく声を掛けられています。とても良い光景で、見守りの皆様には、暑い中、頭が下がる思いです。毎日ありがとうございます!子供たちが安心して暮らせる社会がいつまでも続きますように祈るばかりです。それでは今週も張り切って行きましょう!!

くりのすけのつぶやき【週1回更新】

平和記念日、お盆も終わり、残暑は相変わらず厳しいですが、9月になれば、秋の気配が訪れるでしょうね。ハワイやカナダの大火災について、心からお見舞い申し上げます。ウクライナ情勢、対中国問題等々、世界情勢も益々混沌としています昨今ですが。個人的には、孫の誕生、お盆の墓参り、新しい交流会への入会と、充実した日々を送らせていただきております。カープ観戦も6月から月1回のペースで継続中、次回は9月6日観戦予定です。日基ホームズは今週も張り切って営業して参ります。残暑をぶっ飛ばして元気を出していきましょう。今週もよろしくお願い致します。

くりのすけのつぶやき【週1回程度更新】

こんにちは。一か月更新をサボってました。失礼致しました。色んな交流会やセミナーや娘の出産やなんやかんやで忙しくしておりました。とにかくこの一カ月は、色んな人と楽しく仕事をして、色んな人と楽しく沢山お酒を飲みました。夏のビール最高ですね。お酒については、体を壊して飲めなくならないよう、充分注意したいと思います。お盆の墓掃除・墓参りも初日に済ませて、盆明けから公私ともに絶好調で頑張る所存です。皆様、暑さなんかぶっ飛ばして、盆明けからも、全開で行きましょうね!!日基ホームズ不動産事業部も張り切ってやってます。どうぞよろしくお願い致します。

くりのすけのつぶやき(おおよそ週1回更新)

先週末から今週初めにかけて、九州地方、山口県、島根県で、梅雨末期の豪雨災害がありました。被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。昭和生まれの私が子供の頃は、中国地方は特に温暖な災害のない地域でありました。昨今の地球温暖化で、日本の夏の最高気温が40℃近くになっている、というようなことは、私の子供時代にはなかったし、豪雨もこんなに頻繁になかった・・・・。日本は温帯から亜熱帯になったかのような気候の変化については、人間が自然に抗いようが無い為、人間が自然災害につて、しっかりした備えと有事の正しい行動を、災害に会う前に、学んでおくことが重要であると肝に銘じる今日この頃でした。梅雨明けは近い、今週も張り切っていきましょう。…昨日、3人目の孫が誕生しました!!!

くりのすけのつぶやき【おおよそ週1回更新】

今日は2023年7月8日です。七夕の翌日、大相撲夏場所初日の前日、ん-む。そのほかに何も思いつかない土曜日の朝。我々不動産管理業者は大雨が降ると、雨漏りや雨水排水口の不具合のクレームが出ないように祈る。不動産管理業務では何もない1日を望み、不動産(売買/賃貸)仲介・コンサル業務では、目が回るくらいの新規クライアントさんからのオーダーが来ることを望む。それでも飲食事業部や本社の業務よりは、慌ただしく激務ではない。このところ数年、度々、社会人として35年が過ぎた私は、『不動産屋になって(不動産屋で)よかった、仕事すごく楽しい!!!』とつくづく、天職に出会えた喜びに浸っております・・・・。今週も頑張って行きましょう!!

☆今週のつぶやき

広島県某市(広島市ではない)出身の私ですが、もちろん根っからのカープファンです。血が赤いのは、市民球団であるカープを応援する為と思っている位のファンです。3代目位の助っ人外国人、ヒックス・マクガイアがいてくれた時位のファンです。カープ初優勝当時は、小学6年生(歳がバレました(笑))でしたが、優勝した瞬間、同級生にやったのぉやったのぉとただひたすら電話をかけ、電話がかかってきたのを覚えています。その後すぐ、古葉監督率いる赤ヘル軍団黄金期が到来するのですが。。今の新井監督の野球はワクワクさせてくれます。積極的で前向きで、全員野球で、失敗を恐れない、左打者をずらり並べる策は個人的には大好きです。そして、選手の誰よりも勝利の際には嬉しそうにはしゃぐ。そんな指揮官に、「令和の時代の理想の上司像」をみているような気になります。とにかく、頑張れカープ!!!因みにカープが負けた翌日は、私は中国新聞を読みません、これ実話です。さあ、今週も頑張って行きましょう!!!!!